音が聞こえにくい

一番上に戻る
お電話でのご予約お問い合わせ TEL:078-704-3121お電話でのご予約お問い合わせ TEL:078-704-3121 脳ドックWEB予約 T-POINTが貯まる!24時間受付中脳ドックWEB予約

音が聞こえにくい・聞こえが悪い

音が聞こえにくい音がきこえにくいと感じたとき、多くの方がまず思い浮かべるのが耳の病気ですが、中には脳腫瘍を原因として症状をきたしているケースも見られます。
その他、幼い頃に患った中耳炎の後遺症として、聴力障害が起こっている可能性もあります。
耳鼻科を受診したけれど原因が分からなかった、念のために脳の検査を受けたいという方は当院にご相談ください。

聴神経腫瘍により聞こえが悪くなることも

聴神経腫瘍とはどのような病気?

どのような聴神経腫瘍とは、脳腫瘍全体の約6%に見られる良性腫瘍です。
聴力の低下以外にも、耳鳴り、めまい、ふらつき、顔面や舌の痺れや痛みを伴います。
MRIによる診断が可能です。良性腫瘍ですので、半年に一度程度の経過観察に留めることもあります。ただ、腫瘍が大きくなったり、どうしても症状が気になる場合には、放射線治療、開頭手術による摘出が主な選択肢となります。

聞こえが悪い以外にもこんな症状が

聴神経腫瘍は、まず初期に聴力の低下が起こります。また、耳の詰まったような感覚がこの時期に現れることもあります。
その後、腫瘍が大きくなると、耳鳴り、めまい、ふらつき、顔面や舌の痺れや痛み、意識障害などの症状を伴うようになります。

MRIでの検査が必須

MRI聴神経腫瘍の早期発見には、MRI検査が欠かせません。数ミリという初期段階の腫瘍も正確に発見することができます。
CTによる腫瘍の発見・診断も可能ではありますが、ごく初期の聴神経腫瘍の診断には、MRIの方が適しています。最終的な診断のためには、聴力検査なども必要になります。

耳が聞こえにくいのは脳の病気かも…と心配な方は一度受診してください

心配な方耳の聞こえづらさを感じたとき、まずは突発性難聴や加齢性難聴、その他耳の疾患の有無を探るのが一般的です。
しかし、これまで申し上げてきた通り、聴神経腫瘍によって難聴が引き起こされていることがあります。この場合も、早期に発見し、早期に治療に移行できれば、聴力を保つことが可能です。
また、聴神経腫瘍以外にも、脳梗塞、脳出血などを原因として起こる難聴もありますので、少しでも気になるときには、お気軽に当院までご相談ください。